Information 新着情報
新着情報
創建140年超。解体業の矜持をもって大村神社の建て替え工事に臨みます
2025.09.03
いつもグリーンテック九州のホームページをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
私たちの大村市には、旧大村藩の名残を感じられる多くの場所がありますが、その中でも、大村神社は、深い歴史が刻まれた市民に愛されるスポットです。
大村市、東彼杵郡、西彼杵郡にわたる旧大村領民が心を一つにして、大村藩の居城であった玖島城本丸跡を社殿地と定めたことに始まり、創建されたのが明治17 年だと言われています。
桜や花菖蒲の名所でもあり、境内には県の天然記念物「クシマザクラ」、社殿前両側には国指定天然記念物「オオムラザクラ」が凛と咲き誇り、多くの市民に親しまれています。
しかし、創建から140年以上の年月が経ち、傷みの著しい社殿は危険であると判断され、建て替え工事の計画が進められてきました。
そしてこの度、満を持して大村神社の社殿が生まれ変わることになりました。
この計画において、私たちグリーンテック九州は、現在の社殿を解体するという大役を仰せつかり、その後には、巧の技を持つ宮大工による建て替え工事が控えています。これに先立ち、9月2日(火)大村神社社殿解体祭が厳かに執り行われました。
悠久の歴史に想いを馳せ、市民を見守り続けて下さる大村神社の神様の下、安全衛生に留意してまいります。
